ラベル ニュース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニュース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月4日日曜日

永塩の畑の学校を知ってますか?

長洲情報局 ヤマナカです。

今日、2011年9月4日、大字永塩にある「畑の学校」で収穫とBBQの催しがありました。

「畑の学校」は長洲地域活動(代表 増岡さん)が県の補助事業を活用して、耕作放棄地を使って子ども達と食育の取り組みをされている畑のことです。

5月に開墾、6月に苗植えされて、今回は夏野菜の収穫と、その収穫した野菜をつかってのBBQです。

六栄小、腹栄中の子ども達、スカウトの隊員さん、そして父兄母姉の皆さんが、おおよそ50人ほど参加されていましたよ。

ナス、キュウリ、ゴーヤ、オクラ、メロン、カライモ、サトウキビなどなど収穫がありました。

畑の様子はこんな感じ そして、収穫後はBBQ、ヤキソバやお肉と一緒に収穫したお野菜もしっかりいただきました。

2011年8月6日土曜日

荒尾シティモールにのしこらが出張?

こんにちは、長洲情報局のヤマナカです。

最近はこのブログ、すっかりのしこら祭の話題ばかりですが、町の3大イベントですからね。盛り上げて参りましょうよ!

というわけで、今日は8月6日、お隣の荒尾市では荒炎祭が荒尾シティモールの駐車場内特設会場で盛り上がっております。その荒尾シティモールの館内イベントホールになんと長洲の夏祭り「のしこら祭」紹介ブースが出現してるんですよ!

嘘じゃないよほんとだよ。証拠の写真もありますよ。

ほらね!懐かしのブラウン管テレビで長洲音頭や火の国太鼓のBGMをバックに去年の祭りの様子を撮った写真のスライドショーが流れるところに、今年の祭りポスターのために子ども達が描いてくれたイラストが展示してあるんだ。

買い物に行ったついでに見てみてね!

2010年9月20日月曜日

九州ジャンボ獅子頭品評会 2010/9/20 梅田 村木養魚場

お久しぶりです。ヤマナカです。

今日は梅田の村木養魚場で行われた「九州ジャンボ獅子頭品評会」に行ってきました。

ジャンボ獅子頭というのは、長洲特産の金魚で、その名の通りジャンボ、つまりとっても大きく育つ種類の金魚です。

この金魚は長洲の村木養魚場さんが飼育に努力されて広められた物です。

今回はその村木養魚場さんを会場に九州各地の愛好家のみなさんが大事に育てられたジャンボ獅子頭を持ち寄られての品評会です。

まずは写真をどうぞ


そして現場の様子は動画でお楽しみください。

それぞれ15分程度の動画です。そんなに時間ないよという場合は、最後のがまとまっていてオススメです。

2010年7月26日月曜日

2010年7月25日 玉名郡消防団ポンプ操法大会

お久しぶりです。

2010年7月25日に南関町のグラウンドで玉名郡消防団ポンプ操法大会が開催されました。

長洲町からは第1分団が出場。

優勝は和水町。第1分団は準優勝でした!惜しくも優勝は逃しましたが、暑い中健闘しました。

少々遠くからですがビデオ撮影しましたので健闘の勇姿をご覧ください。

2008年8月6日水曜日

新体操頑張ってください。

向野北の日立造船社宅の公園フェンスに横断幕が上がっていました。

DCT新体操クラブの池上梨代奈さんが九州大会に出場されるようです。